【2025年9月23日】 +3.9pips|FXトレード日記

目次

導入文

本日は秒スキャで8エントリーを実施し、7勝1敗で+3.9pipsを獲得しました。
昨日の反省を活かして、水平線やトレンドライン、直近の高値安値を意識したトレードに挑戦。
利確は浅めになったものの、根拠を持ったエントリーができた一日でした。


本日の相場環境

1時間足

  • 午前10時までは上昇、その後は大きく下落。
  • 高値を切り下げながら横ばいに推移。
  • ローソク足が25EMAの下に位置しており、目線は下。

15分足

  • 全体的に下降トレンドラインに沿った相場。
  • 一部で高値安値を切り上げる動きも見られるが、下降圧の方が強い。
  • 方向感はやや不明瞭だが、基本は下目線。

5分足

  • 上位足の下降トレンドに沿って下落中。
  • ローソク足が25EMAを上下に行き来し、方向感が曖昧。
  • 高値・安値の切り下げが目立ち、下目線継続。

当初のエントリー計画

計画

  • 方向:売り優勢
  • 狙い:1エントリーで10pipsの値幅獲得
  • 結果的に相場に方向感が薄く、このプランは見送り

根拠

売りを考えていた根拠

  • ✅ 25EMAの下にローソク足が位置
  • ✅ 高値安値の切り下げ傾向
  • ❗ 明確な下降トレンドではなく横ばい気味

NOGIA(ChatGPT)の評価

【NOGIAの採点:78点】

評価① 1時間足の認識(16/20点)

  • ✅ 下目線を明確にできた
  • ✅ EMAとの位置関係を活用できた
  • ❗ 横ばいよりも「緩やかな下降レンジ」と表現できると精度UP

評価② 15分足の認識(15/20点)

  • ✅ 下降TLを意識できた
  • ✅ 下降圧が強いと判断できた
  • ❗ 「方向感がない」と言い過ぎて結論が弱くなった

評価③ 5分足の認識(14/20点)

  • ✅ EMAの上下で迷いを捉えられた
  • ✅ 高値安値の切り下げを認識できた
  • ❗ 「方向感がない」と「下目線」が矛盾気味

評価④ トレードプラン判断(18/20点)

  • ✅ 手法に合わないと見送り判断できた
  • ✅ 秒スキャに切り替えた柔軟性
  • ❗ 秒スキャの条件をもう少し具体化すると再現性UP

評価⑤ 論理性・一貫性(15/20点)

  • ✅ 全体的に下目線でまとめられた
  • ✅ 冷静に「見送り」と判断できた
  • ❗ 「方向感なし」を強調しすぎて結論が弱まった

実際のエントリーポイント

エントリーポイント

  • 方向:秒スキャで実施
  • エントリー数:8回
  • 損切り:固定(約3pips)
  • 利確:プライスアクションに従い柔軟に決済

結果と収支

  • 勝敗:7勝1敗
  • 獲得pips:+3.9pips

今日の学び・反省

  • ✅ 昨日の反省を活かして水平線・TL・直近の高値安値を意識できた
  • ✅ 根拠を持ったエントリーができたのは成長ポイント
  • ❗ 利確が浅く、伸ばせる場面で利益を取り切れなかった
  • ❗ 秒スキャは通常のデイトレテンプレが通じない。独自ルールの徹底が必要

まとめ

本日は7勝1敗と勝率の高さを維持しつつも、利確の浅さが課題となりました。
秒スキャは邪道とも言える特殊な手法だからこそ、通常のRRルールではなく、
「勝率でねじ伏せる」「即損切りを徹底する」といった独自ルールを固めていく必要があると再確認しました。


おまけ

🤖NOGIAのエントリーポイント評価

【NOGIAの評価:82点】

今日の秒スキャ8トレードに対しての評価です。

  • 良かった点
    • 水平線・直近高値安値を意識できた
    • 秒スキャでも根拠を持ったエントリーができた
    • 大負けせずコツコツ積み上げられた
  • 改善点
    • 利確が浅く、利益を伸ばせる場面で早すぎた
    • 秒スキャ用の利確ルールがまだ曖昧
  • NOGIAならどこでエントリー?
    → 同じく水平線や直近安値付近の反発を確認後にショートで秒スキャ。利確は戻しが入る前に決済。
  • 勉強法アドバイス
    → プライスアクション(ローソク足の形・ヒゲの出方)をもっと検証する。特に「戻す前に決済」の見極めを過去検証で強化していこう。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次