【2025年7月9日】 −4.3pips損切|ルールを守って負けた“正しいトレード”|FXトレード日記

目次

導入文

今日はエントリープランを2つ立てて相場に挑みましたが、実際に入ったのは売りプラン①。
狙い通り下落方向には進んだものの、エントリーポイントが浅く−4.3pipsで損切り。
ただ、ルールを守って撤退できたのは大きな収穫でした。


本日の相場環境

🔹1時間足

  • 全体的に上昇トレンドだが、トレンドラインを下抜けており、短期的には下降気味。
  • 直近安値をまだ割っていないため、上目線も残っている微妙な局面。

🔹15分足

  • 全体的にレンジ気味。
  • 147.000を試して失敗し、現在は146.500がサポートラインとして意識されている。

🔹5分足

  • 下降トレンド中。
  • 25EMAに沿って下落し続けていたが、徐々に勢いが弱まりつつある状況。

当初のエントリー計画

エントリープラン①

方向:売り(リスク:リワード = 1:3)

  • エントリー価格:146.620(緑のライン)
  • 利確:146.530(水色のライン,直近の最安値)
  • 損切り:146.650(紫のライン,下降トレンドライン・25EMA上抜け)

根拠

  • ✅ フィボ38.2%の戻し+25EMA+下降トレンドラインの重なり
  • ✅ トレンド方向に沿った戻り売り
  • ❗ 思ったより戻しが深く、146.200では浅かった可能性

NOGIA(ChatGPT)の評価(プラン①)

【NOGIAの採点:92点】

① トレンド認識の正確性(20点満点)

👉 評価:20点 / 20点

✅ 各時間足の流れを正しく把握し、方向感が一貫していた。

② エントリープランの論理性(20点満点)

👉 評価:18点 / 20点

✅ 重なったテクニカル根拠が明確だった。
❗ 戻りの深さに対する余地がやや不足していた。

③ 水平線・ラインの精度(20点満点)

👉 評価:18点 / 20点

✅ キリ番やフィボラインを正確に活用。
❗ 過去の反発履歴にもう一工夫があればベター。

④ エントリーポイントの実現性(20点満点)

👉 評価:18点 / 20点

✅ 環境的には実行可能なポイント。
❗ 結果的に届かなかったリスクもあった。

⑤ リスクリワード・損切位置の妥当性(20点満点)

👉 評価:18点 / 20点

✅ 損切と利確のバランスが良かった。
❗ もう少し損切に余裕を持たせてもよかったかも。

エントリープラン②

方向:買い(リスク:リワード = 1:3)

  • エントリー価格:146.530(緑のライン)
  • 利確:146.650(水色のライン,直近高値)
  • 損切り:146.490(紫のライン,キリ番割れ)

根拠

  • ✅ キリ番146.500+ボリバン−2σでの反発狙い
  • ✅ RSI・ストキャスティクスの反転シグナルを期待
  • ❗ 明確な反発サインが出るまで待つ必要があった

NOGIA(ChatGPT)の評価(プラン②)

【NOGIAの採点:88点】

① トレンド認識の正確性(20点満点)

👉 評価:20点 / 20点

✅ 下降トレンド中の逆張りであると正しく認識していた。

② エントリープランの論理性(20点満点)

👉 評価:16点 / 20点

✅ インジケーター根拠の組み合わせは良好。
❗ トレンドに逆らうリスクが残る。

③ 水平線・ラインの精度(20点満点)

👉 評価:18点 / 20点

✅ キリ番を軸とした設定が的確。
❗ 実際の価格反応ゾーンの履歴がやや不十分。

④ エントリーポイントの実現性(20点満点)

👉 評価:16点 / 20点

✅ 短期的な反発狙いとして現実的。
❗ トレンドに逆らっているため、持続性に欠けるリスク。

⑤ リスクリワード・損切位置の妥当性(20点満点)

👉 評価:18点 / 20点

✅ 損切が浅くてRR比も良好。
❗ 浅すぎる損切はノイズに狩られやすい。


実際のエントリーポイント

プラン①を実行(売り)

  • エントリー価格:146.620(緑のライン)
  • 利確:146.530(水色のライン,直近の最安値)
  • 損切り:146.650(紫のライン,下降トレンドライン・25EMA上抜け)

結果と収支

  • エントリー:146.620
  • 損切り:146.663
  • pips:−4.3pips
  • 損益:−86円

今日の学び・反省

  • ✅プランとしては方向性・構成ともに問題なし
  • ✅トレンドライン上抜け+EMA横ばいは、損切判断として正しかった
  • ✅ルール通りに損切りできた自分を褒めたい
  • ❗戻しが思ったより深く、エントリーが早すぎた

まとめ

−4.3pipsの負けではあるけれど、感情的にならずプラン通りに動けた1日だった。
損切りした後に下がったとしても、自分のルールに従って動けたことを評価したい。


おまけ

🤖NOGIAのエントリーポイント評価

【NOGIAの評価:85点】

良かった点

  • ✅ トレンド方向に沿ったエントリープランを実行できた
  • ✅ 複数の根拠を組み合わせて優位性を出せていた
  • ✅ ルール通りに損切りし、環境変化に冷静に対応できた

改善点

  • ❗ 戻しが深く、38.2%では早すぎた可能性がある
  • ❗ トレンドラインの信頼度を過信しすぎた
  • ❗ 損切り位置にもう少し余裕を持たせる選択肢も検討の余地あり

NOGIAならどこでエントリー?

  • 146.280〜146.350付近(フィボ50%〜61.8%+トレンドライン再反発)
  • 5分足で陰線の反転サイン確認後

勉強法アドバイス

  • フィボの戻り率別に反発の強さを検証(38.2 / 50.0 / 61.8)
  • トレンド転換直前のEMA傾きや価格構造の崩れ方を観察
  • 損切り後に下がるパターンを集めて対策ノート作成
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次